2025年9月28日(日)放送の【メシドラ】はピエール瀧がくわわり、茨城県へドライブ。
ネギの産地坂東市で、感動のもちふわクレープを体験します。
販売累計190万本という驚異の記録が、茨城県に打ち立てられたのです。
んっ?クレープって1本、2本って数えるんだっけ?
と思った方がいるかもしれません。
筆者もそこが気になり、本日は茨城県坂東市のもちふわクレープについて、調べることにしました!
【メシドラ】茨城県坂東市へドライブ!
今回の【メシドラ】で、兼近大樹さんと満島真之介さんは茨城県坂東市をドライブ。
ゲストにピエール瀧さんが加わり、いつものようににぎやかな旅となりました。
坂東市といえば、坂東ネギが有名なのですが、ここは昔からクレープの有名店があるということ。
地元の人もこぞって、自分にもおみやげにもクレープを何本も買い求めるそうです。
そこのお店では、190万本を売り上げたという
「もちふわクレープ」
が紹介されます。
ピエール瀧さんも、クレープ生地のもちもち感と、口に含んだ時のクリームのふわふわ感にノックダウンされます。
毎日出来立ての美味しいクレープが買えるお店ときいて、興味津々です。
そんなおいしいクレープはどこのお店なのでしょうね~。
【メシドラ】茨城県坂東市のクレープのお店はどこ?ピエール瀧が「ハマヤ」のもちふわに感動!
ハマヤのクレープ、懐かしいンゴねぇ pic.twitter.com/hysFwq11U0
— Rubbish RUCK【公式】 (@kangoo0216) August 29, 2020
ピエール瀧さんが感動したふわふわもちもちのクレープが買えるお店は
「ハマヤ菓子店」
2020年のXに投稿されていました。
そして、入口には
「販売実勢150万個」
というのが見えますね!

それから5年で40万個を売り上げたということですね。
ということは、
1年で約80,000個、1日で約219個の売れたということになります!
毎日200個以上のクレープを作るのは大変です‼
クレープの種類は色々。どれも200円程度!という良心価格!それでいて中はクリームがたっぷり!
ハマヤ菓子店@常総
— 玉ちゃん🎣 (@tsuribaka_sato) February 12, 2025
クレープ各種
自分は今日から社会復帰…ですが1日遅れ発症のくせにすぐ回復して元気な👦を昼寝させるため🚗💨
ただのドライブもつまらんので、休みの間の妻への感謝も兼ねて、気になってたクレープを☺️
1個だけ👦と味見したけどウマ😋
色んな味があって止まらなくなりそう🤤 pic.twitter.com/YJiGNXZwD9
クレープ生地の下に、パンのようなスポンジケーキのような層が見えます。
筆者が子供のころも確かにこんなクレープがありました。
昭和の時代が香る懐かしのクレープです。
季節によって色々な果物のバージョンがあります。
小倉 /生チョコ /黒糖きな粉マロン /カスタード /さつま芋
チョコバナナ /ブルーペリー /パイナップル /イチゴ /オレンジ /バナナ /ショコラ
クレープは大人気のため、1家庭につき購買制限があり、10個の時もあれば20個のときも。日によって変動があります。
品数が少ない時やお客さんの多い週末などにもよるのでしょうね。
店主でパティシエの儀一さんが、毎日手作りしています。
坂東市ハマヤ様 ポスター掲示して頂きました!ありがとうございます!僕ここのクレープ大好き! #balloon #坂東市 #party #協力店募集 https://t.co/g5IEgDZoZY pic.twitter.com/H1WISn2cFN
— TAGSTREAM (タグストリーム) (@tagstream_tb) April 10, 2017
クレープ以外にも、昔ながらのカスタードプリンや、フルーツサンドやアップルパイなど各種ケーキにマドレーヌなど焼き菓子もあります。

ハマヤ菓子店は、地域に根づいた昔ながらのケーキ屋さん。
いつから営業しているのかなど、詳しい情報は見つかりませんでしたが、30年前には付近の学校の購買部にパンを落としていたそうです。
茨城県坂東市のハマヤ菓子店へのアクセス!
ハマヤのクレープ😍😍‼️
— いさみ寿司 (@uh5a5u) March 14, 2022
今は干し芋クレープもあるんですね❣️❣️
チョコレートも頂きました😍
美味しく頂きます🙏😋皆様
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” #いさみ寿し #常総市 #水海道 #テイクアウト #仕出し #弁当 #定食 #食事処 #ランチ #ホワイトデー #感謝の気持ち pic.twitter.com/cen3jThuVL
ハマヤ菓子店へのアクセスはこちら!
所在地:茨城県坂東市岩井3304
TEL:0297-35-0128
営業時間:10:00〜19:00
定休日:日曜日と月曜日
まとめ:【メシドラ】茨城県坂東市のクレープのお店はどこ?ピエール瀧も「ハマヤ」に感動!
本日は、2025年9月28日(日)放送の【メシドラ】でピエール瀧が、感動したもちふわクレープのお店はどこ?についてお知らせしました。
1.茨城県坂東市のふわふわもちもちクレープが紹介された
2.190万本売れたという人気クレープが買えるのは「ハマヤ洋菓子店」
3.地元密着型のレトロなケーキ屋さんで、店主儀一さんがみずからケーキを焼く
4.クレープの種類は季節によっていろいろで、自分用にお土産用にとまとめ買いするお客さんが多い
5.クレープ以外にも各種洋菓子や、焼き菓子、フルーツサンドやプリンも人気
昔なつかしのクリームたっぷりクレープです。
一度食べると病みつきになりまよ~
コメント