【今日から大人】福岡の鰻の神様のお店はどこ?林修が「田舎庵」に太鼓判!

2025年9月27日(土)放送の【今日から大人】。

恩師・林修さんと教え子でクイズ王の伊沢拓司さんが地方の街を訪れ、クイズに答えながら各地での「大人の嗜み」林先生が伊沢さんに教えるという番組です。

今回は訪れた福岡では、福岡好きの林先生が絶賛する「鰻の名店」が紹介されました。

「田舎庵」というお店らしいのですが、どんなお店でしょう。

本日は、福岡にある「鰻の神様」のお店について、調査しました。

スポンサーリンク
目次

【今日から大人】福岡の鰻の神様!林修が日本一と絶賛!

2025年9月27日放送の【今日から大人】

5回目は福岡の旅です。

林修さんは福岡が大好きだそうで、色々なうんちくや学びがありそうです。

その中で紹介された「鰻の神様」がいるという老舗のうなぎ屋。

神様の手にかかった鰻は、日本のどこにもない焼き方で、天にも昇るような味わいを実現します。

林修さんはかつてテレビ番組でこの店を訪れ、

「このお店に行くために九州の仕事を作る」

とまで言うほど大絶賛!

本日はその名店についてお届けしますね。

【今日から大人】林修の鰻の神様はどこのお店?北九州市小倉の「田舎庵」!

林修さん一推しの名店は北九州市の玄関口・小倉にある

2025年現在で約100年の歴史を誇ります。

「田舎庵」の鰻は蒸さずにじっくり火を通すことで、皮はパリッと香ばしく、中はふっくら柔らかな絶妙な蒲焼きを実現しています。

田舎庵の歴史

田舎庵は昭和元年(1926年)に福岡県北九州市小倉で創業された鰻専門店です。

3代目の緒方弘さんは、「鰻の神様」と呼ばれ、豊富な知識と卓越した技術で日本全国のメディアや海外からも注目されています。

現在は4代目の息子・緒方大さんが店を切り盛りしています。

若き世代が伝統を継承しつつ革新的な取り組みを行っています。

例えば天然に負けない養殖鰻づくりのプロジェクトを2014年に立ち上げ、質の高い鰻の安定供給を目指しています。

緒方家に生まれ育った背景から幼少のころからこの道に馴染み、厳しい修練の日々。

今もなお「一人前」とは思わず技術を磨き続けています

田舎庵のこだわり

田舎庵がこだわるのは質の高い鰻の仕入れ。

主に福岡県行橋市の蓑島という河口域で獲れる天然鰻、そして鹿児島県種子島の自然に近い環境で育つ養殖鰻を使用します。

蓑島の河口は藻だけでなく海産物が豊富なため味わい深い鰻が育ち、養殖場では天然に負けない旨味と身の厚さを実現しています。

鮮度管理も徹底し、職人が毎日入念に目利きしています。

また「鰻に火を食わせる」と表現される独自の焼き方が特徴です。

炭火で30分かけてじっくりと焼き、焼き目がついたら冷水をかけて身の厚い部分に均等に火を通します。

こうすると、皮の二層構造のゼラチン質を折り曲げて熱で溶かしながら脂を身全体に回し、香ばしさとふっくら感の両立が実現できるのです。

さらに焼き台にのせたままタレを上からかけ、落ちた脂を炭火で燻しながら香りを立てる技も田舎庵ならではです。

これらの技術が他店にはない唯一無二の鰻の味を生み出し、上品であっさりした味わいが特徴です。

多くの鰻好きが全国から訪れる名店として、毎年

にも選ばれています。

またミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されています。

緒方さん親子はイタリア北部の街コマッキオで毎年行われる鰻祭りから招待状が届きます。

コマッキオは鰻の名産地。

市長が自ら緒方さん親子を出迎えるほどの常連です。

コロナ前までは祭りで日本の鰻を振まい、料理教室を開いていました。

人気メニュー

人気のメニューは「せいろ蒸し 松」(肝8・漬物付き)で3,080円とリーズナブルながら老舗の味を堪能できます。

せいろ蒸しは関西風の蒸さずに焼く手法とは違い、関東風の蒸す工程も加えた独自スタイルで、ふんわりしながらも香ばしい仕上がりが特徴です。

他にも白焼きやうざくなど一品料理があります。

<天然うなぎ>
白焼(本わさび付):8,250円
せいろ蒸し(肝吸・お漬物付):8,250円
蒲焼定食(肝吸・お漬物付):8,250円
鰻重(肝吸・お漬物付):8,250円
*天然うなぎの入荷は5~11月頃です。

<鰻・一品料理>
白焼(本わさび付):3,520円
蒲焼 松/竹/梅:3,410円/4,400円/5,390円
せいろ蒸し(肝吸・お漬物付) 松/竹/梅:3,080円/4,070円/5,060円
蒲焼定食(肝吸・お漬物付)松/竹/梅:3,520円/4,510円/5,500円
鰻重(肝吸・お漬物付)松/竹/梅:3,520円/4,510円/5,500円
ひつまぶし(薬味・ねぎ・本わさび):4,070円*7~8月の提供はなし
ミニ鰻丼(肝吸・お漬物付):2,200円
肝焼:660円
うざく:770円
う巻き(2~3人前):1100円

小倉「田舎庵」へのアクセスはこちら!

「田舎庵 小倉本店」へのアクセスは非常に便利です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界を旅した私、たからがWEBライターとなって旬の話題グルメ情報をあなたにお届けします。素顔はミュージカル好きの言語オタク。心はアラサー、体はアラフォー。現実はアラフィフィと少し。

コメント

コメントする

目次