9月18日(木)放送のプチブランチで、文明堂の焼きたてカステラが半額で買える技を紹介されました!
なぜそんなことができるのでしょう?
それは工場直営店だからです。
長崎発祥の文明堂の工場が東京にもあるのをご存じでしたか?
本日は、文明堂の焼きたてカステラがほぼ半額で買える工場直営店について、ご紹介します。
【プチブランチ】で紹介!文明堂のカステラが半額で買える?

カステラ好きにはたまらないニュースです!
老舗の文明堂のカステラが、通常の約半額で手に入るんです。
しかも、その場でフワフワの出来立てカステラを味わうこともできる贅沢スポット。
文明堂は1900年に長崎で創業、東京に1号店を開いたのは1922年(東京文明堂が創立)。
100年以上続く老舗中の老舗です。
そして1925年には宮内庁御用達を賜るという
エンペラー・オブ・カステラです。
1957年から始まった
「カステラ一番、電話は二番~」
のテレビCMは、一度聞くと脳内再生率200%!
三つ子の魂百までです!
文明堂のカステラの特徴は、何と言っても卵のコクと甘さのバランス。
その焼きたてがほぼ半額で買えるとあっては、ジッとしている訳にはいきませんね。
一体どこで手にい入るのでしょうか?
文明堂の工場直売店は東京武蔵村山市!文明堂壹番舘で焼きたてが半額!

文明堂の焼きたてカステラを半額で買う裏技は
工場直営店で購入すること!
確かに!でも長崎まで行くのはちょっと……
実は、東京都武蔵村山市に文明堂の東京工場があります。
「文明堂壹番舘 武蔵村山店」は、工場直営のアウトレット店として大人気。
ここでは通常店では味わえない超お得な価格で文明堂のカステラや和洋菓子が買えるんです。
最大の魅力は半額で購入できる「焼きたて切り落としカステラ」

焼き上がりのタイミングは火曜と金曜の15時30分頃。
切り落としは、「二等品」として販売されています。
少し形がくずれているとか、切れ端の部分で正規品にならないだけで、味は同じ。
通常のハニーカステラ以外に、カステラ巻や季節限定のカステラ、バームクーヘンもあります。
もちろん正規品も販売されています。
期間限定品や工場限定品もあり、お得感マシマシです。
店内には和菓子、洋菓子のコーナーも充実なので、お買い物だけでなく、店内のカフェスペースで出来立てのカステラや、洋菓子をいただけるのも嬉しい!
のんびりティータイムが楽しめますよ。
武蔵村山まで行くのはちょっと…、と言う方は江東区の砂町銀座工房へどうぞ!

こちらでも工場直送の切り落としが購入できますよ~
文明堂の武蔵村山市の工場直売店へのアクセス!

それではお待ちかねの、文明堂武蔵村山市工場直営店へのアクセスです!
文明堂壹番舘 武蔵村山店
所在地:東京都武蔵村山市伊奈平2-19-1
TEL:042ー506ー0002
最寄駅:西武拝島線「武蔵砂川駅」から徒歩約29分、又はバス「イオンモールむさし村山」か「榎一丁目」下車
駐車場完備
営業時間:9:00~17:00
こちらは砂町銀座工房へのアクセスです。
砂町銀座工房
所在地:東京都江東区北砂3ー22ー16
TEL:03ー3648ー0002
最寄駅:都バス北砂三丁目バス亭
駐車場完備
営業時間:9:00~17:30
まとめ:【プチブランチ】文明堂の工場直売は東京のどこ?武蔵村山市の文明堂壹番舘でカステラ半額!
本日は、9月18日(木)放送のプチブランチで」紹介された文明堂カステラの工場直営店について、お伝えしました。
文明堂壹番舘 武蔵村山店は、東京都武蔵村山市にある工場直営のアウトレット店。
焼きたての切り落としカステラを中心に、高品質な文明堂のカステラが約半額で手に入ります。
カフェスペースもあり、出来立ての味をその場で楽しめる贅沢感も魅力。
文明堂ファンも初めての人も、ぜひここでしか味わえない焼きたてカステラを体験したら、きっと後戻りはできなくなりますよ!
感動のふわふわ食感が、きっと心に残りますよ。
—
コメント